上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- --:-- | スポンサー広告 |
トラックバック(-) | コメント(-) |
そもそも普通の餃子では面白くないと思っていた私が最初につくり始めたのは、豚骨味の餃子と海老餃子でした。

昨年のまだ暑いころ・・豚骨を2日ばかり煮込んで取ったスープで春雨やキノコ類を煮込んで餡をつくり、餃子の具に混ぜてみた。
なかなか上品なできばえに顔がゆるんでしまう。
しかし、2つ3つと食べていくうちに口のなかはニンニクとニラの味で覆われてしまった。
手間の割には、はかないものだ・・と思い試行錯誤をしてみるも無駄な事のよう。。。
そんな頃、夜中のテレビ番組で豚骨スープを使った餃子店の紹介をしていたが、「豚骨はラーメンだよ!」と心でつぶやきながら冷ややかな視線でワザとらしいタレントのリアクションを見ていたのは昨年の10月ごろだったでしょうか・・・
同時進行でつくっていた海老餃子はというと・・すり身にした海老と小指の先ぐらいに刻んだ海老に白菜などを混ぜたシンプルなものですが、、
「美味い」・・当たり前です
だが高価な海老をすりながら思うことは・・もったいないなぁ~・・である。
そのまま食べた方が私は海老らしいような気がしていたが、結論的には常に品質の良い食材を確保する事が困難で、コスト的にも難しいと判断しました。
海老餃子は中華街の高級店に任せる事としよう・・。
ちなみに、ここまでに豚骨餃子に使ってきた材料は・・・
豚肉・にら・ニンニク・高山(プチ)ニンニク・キャベツ・しいたけ・えのき・エリンギ・春雨・キクラゲ・竹の子・ねぎ・生姜・白菜・玉ねぎ・シソなど
実はその時々で野菜の組み合わせや分量を変えて豚骨との相性を試していたんです。
こんなことをしているうちに一つの方向がみえてくる。
「野菜の組み合わせで演出してみよう」・・。これが3色餃子への展開となっていくのでした。
季節は木の葉が色づく11月に入ろうとしていた。
つづく
3色餃子の「一刻」のHPも・・宜しくお願いします!

昨年のまだ暑いころ・・豚骨を2日ばかり煮込んで取ったスープで春雨やキノコ類を煮込んで餡をつくり、餃子の具に混ぜてみた。
なかなか上品なできばえに顔がゆるんでしまう。
しかし、2つ3つと食べていくうちに口のなかはニンニクとニラの味で覆われてしまった。
手間の割には、はかないものだ・・と思い試行錯誤をしてみるも無駄な事のよう。。。
そんな頃、夜中のテレビ番組で豚骨スープを使った餃子店の紹介をしていたが、「豚骨はラーメンだよ!」と心でつぶやきながら冷ややかな視線でワザとらしいタレントのリアクションを見ていたのは昨年の10月ごろだったでしょうか・・・
同時進行でつくっていた海老餃子はというと・・すり身にした海老と小指の先ぐらいに刻んだ海老に白菜などを混ぜたシンプルなものですが、、
「美味い」・・当たり前です
だが高価な海老をすりながら思うことは・・もったいないなぁ~・・である。
そのまま食べた方が私は海老らしいような気がしていたが、結論的には常に品質の良い食材を確保する事が困難で、コスト的にも難しいと判断しました。
海老餃子は中華街の高級店に任せる事としよう・・。
ちなみに、ここまでに豚骨餃子に使ってきた材料は・・・
豚肉・にら・ニンニク・高山(プチ)ニンニク・キャベツ・しいたけ・えのき・エリンギ・春雨・キクラゲ・竹の子・ねぎ・生姜・白菜・玉ねぎ・シソなど
実はその時々で野菜の組み合わせや分量を変えて豚骨との相性を試していたんです。
こんなことをしているうちに一つの方向がみえてくる。
「野菜の組み合わせで演出してみよう」・・。これが3色餃子への展開となっていくのでした。
季節は木の葉が色づく11月に入ろうとしていた。
つづく
3色餃子の「一刻」のHPも・・宜しくお願いします!
スポンサーサイト